給料が上がる、いい仕事があった、転職の切っ掛けはそれぞれ。

転職は、自分で決める一大決心!その時、人は転職を考える。

パワハラで心身ともにボロボロ

公的機関の事務職(契約・経理・給与・人事)として10年以上勤務していましたが、過労やパワーハラスメントなどで心身を故障し、休職を繰り返していました。休職が重なるごとに周囲の当たりがきつくなり、心身ともにボロボロになり、退職せざるを得なくなりました。夫は専業主夫だったので、何とか次を見つけなければと必死でしたが、体調が安定せず、転職活動は失敗続きでした。

焦るのをやめ、生活リズムを整えたり、食生活を見直したり、適度な運動を取り入れたり、とにかく体調管理の徹底をはかりました。かなり時間はかかりましたが、心身ともにすっかり良くなったと感じたタイミングで、個別指導の塾講師の求人に応募し、採用されました。

転職2.jpg

あまり構えることなく面接に臨みました。履歴書不要とのことでしたが、一応用意しておいたところ、面接時に履歴書に書くような内容の記載を求められたので、用意しておいてよかったです。面接官が記入しているチェックシートに「清潔感」「態度」「笑顔」などと書かれているのが見えたので、そのあたりに気を付けながらハキハキと笑顔で受け答えをしました。

面接では対面での面接に加え、スマートフォンを使った人物チェックや学力を見るためのテストがあったのですが、事前に何の勉強もせず臨んだので、時間が足りなくなり、最後の方は適当に回答欄に記載してしまいました。ただ、終始構えずにリラックスして臨んだのが功を奏したのか、面接後すぐに採用の連絡がきました。

一次面接通過後、二次面接があったのですが、所要時間4時間と長いものでした。一次面接に受かった人たちを集めて、会社側が延々とマニュアルや注意事項などを叩き込むような感じで、話す側も疲れたのか「あとどのくらい話せばいいんでしょうかね」と何度か確認していたので、双方耐久レースみたいなところがあるのだなと可笑しくなりました。

「子どもたちの未来のために」を繰り返すわりに「あなたたちの給与の源は子どもの保護者だから、常に保護者の目を感じながら仕事をするように」など、建前と本音が入り混じった説明も面白かったです。「二次面接に通過したら連絡します」と言いながら、その場で配属校が決まっていたりするのも妙な感じがしました。

事前に「交通費は一律千円支給します」と説明を受けていましたが、面接終了後に一人一人現金入りの封筒を手渡しされたのには驚きました。私だけかもしれませんが、千円札が新券だったので「用意する方も大変だっただろうな」と思いました。

 公的機関で働いたことしかなかったので、民間の競争社会というものに初めて触れて、ノルマだの実績だのを重視する組織というのが存在するのだということを目の当たりにし、「民間って厳しいんだな」ということを思い知りました。また「中学受験、高校受験合格も重要だが、保護者の目指す本当のゴールは偏差値の高い有名大学への進学」と言われ、そこそこの学歴は持っているものの「どこの大学を出たかなんて意味ないな」と思っていた私は、同い年くらいの保護者がいまだに学歴にこだわっているという事実に驚きました。

研修では「マニュアル通りにやることがいちばん」と言われていましたが、実際の現場はマニュアル通りとはいかなかったことに戸惑いました。時給は高い方でしたが、時間外労働(サービス残業)がまかり通っていたところにはブラックさを感じました。自分に子どもがいないことや、子ども相手の仕事が初めてだったこともあり、マンツーマンで何をどう教えればいいのか毎回迷いましたが、接していくうちに生徒の一生懸命さ、さらにはわがままなところまでも可愛く思えるようになった自分にびっくりしたりもしました。

カテゴリー:

なんといってもお給料

看護師として7年程度総合病院で働いていました。大きな病院で入院病床もあったため、三交代制の勤務で夜勤も月に10回程度していました。夜勤手当などの関係でお給料は割とよく月に25万円程度は手取りでもらえていました。しかし、それだけもらえていても仕事の内容と見合っているとは言えないと私はずっと思っていました。

始業前は担当患者さんや病棟の状況を情報収取するために、実際の始業時間よりも1時間以上前から仕事をしていました。しかし、始業前に働いた分のお給料は1円も発生しません。また、終業後の残業についてはお給料は発生するのですが、自己申告制なので時間が多くなってくると何かと上司から嫌味を言われてしまいます。

そんな訳でどうしても控えめに申請せざるを得ない状況でした。苦しい状況から抜け出したくて、私は看護師でありながらも楽に働ける「介護施設」へ転職することにしました。転職するにあたっての面接はとてもラフな感じでした。堅苦しい感じの面接という雰囲気は一切ありませんでした。感覚的には面接というよりは、スタッフの方とちょっと世間話をしたという感じでした。

そのような雰囲気だったので、そこまで緊張することもなく自然な感じで普段の自分をアピールできたので良かったです結果、無事に採用というお返事を後日いただくことができました。私の場合は、担当してくれた面接官の方がこちら側のことも配慮してくださり、そのような相手が話しやすい雰囲気をつくってくれたのだと思います。失敗したことについては服装についてです。冬場だったので厚着して面接に向かったのですが、面接のための部屋が狭い上に室温が高めであったため、面接中はかなり暑かったです。

面接時のことになりますが、とても面接中の雰囲気がラフな感じだったので、身構えて緊張していた私としてはちょっと拍子抜けしてしまいました。面接の時は個室で筆記試験(作文)を受けた後で、面接官の方による面談をしてもらうという流れでした。筆記試験を終えた後で、個室で待機していました。しばらくしてドアの外からノックが聞こえ、面接官の方が個室に入ってきました。

転職1.jpg

入ってくるなり「この部屋寒くないですか?僕ちょっと寒がりなんですよね・・・。」と言ってエアコンの温度設定をさわり、その後も何ともフランクな感じで面接が始まりました。こちらとしてはとても話やすいのでありがたかったのですが、身構えてしまっていた分驚きもありました。

面接中の会話の流れで、仕事についてもグチのような話にもなりました。こんな面接もありなのだなとちょっと驚きました。でも今考えると、「相手の本質を見抜くためにはそのようなラフな対応の方が良いんだろうな」と私自身も感じています。

転職後は夜勤をしなくて良くなったので、勤務形態の面で私の生活が大きく変化しました。純粋に、「朝起きて夜は寝る」という普通の人間らしい生活をずっとしたいと思っていたのですが、転職することでやっとそれを叶えることができました。また、以前は総合病院で看護師として働いており、周りは女性のスタッフばかりでした。

ですが、介護施設に転職することで、職場に男女が同じくらいの比率でいるという状況になりました。女性ばかりの職場だと何となくギスギスした雰囲気になりがちなところも多く、私はそんな職場の環境が苦手でした。ですが、転職した介護施設では、冗談を言ったり適度な感じのおふざけをしたりしなら仕事をする男性スタッフもいて、上手くスタッフ全体のムードがまとまっているように感じました。

なので、以前までよりもずっと過ごしやすい職場環境になりました。しかし、スタッフに喫煙者がとても多くその点ではちょっと苦労しました。私はタバコが苦手なので、休憩時間に側でタバコを吸われるのを苦痛に感じることも多かったです。

カテゴリー:

  
Copyright © 2016 転職を決める時 . All rights reserved